まぁじゃんよつばのメインコンテンツである『健康麻将よつば会』は(金品を)賭けない・(お酒を)飲まない・(煙草を)吸わないという約束事を掲げて、「生きがいづくり・健康づくり・仲間づくり」を目的としたマージャンを楽しむ、健康マージャンのサークルです♪
健康マージャンを最初に作った団体、一般社団法人日本健康麻将協会に加盟しています。
女性とシニアの方がメインのサークルですが、穏やかに打ってくださる方なら若い方でも参加が可能です♪
大会イベントがある日と年末年始以外はほぼ毎日開催しています。
サークル会員随時募集中です♪
現在、毎月300名程度の方が参加しているマンモスサークルなので、
初級者の方から上級者の方まできっと自分と同じくらいの仲間に出会えます♪
予約はなくてもいつからでも参加が可能です。(初回はルール説明が20分ほどありますので少しお早めにご来店くださいネ♪)
また2018年、シニアの国体とも言われるねんりんピックの秋田にて行われた健康マージャン大会にて
嬉しい事に当サークル会員チームが神奈川県代表として出場し、全国優勝を果たしました♪
そういったイベントなどにもご案内が可能です♪♪
【開催日】
月・火・水・木・金・土・日曜日
【時 間】
@午前の部 9:45〜12:45
A午後の部 13:00〜16:00まで(1日2部とも参加も可能です)
【料 金】
1部1500円(2部参加は2300円)
5日分10500円の回数券もあります。沢山通う方はこちらがオススメです。
【対 象】
役が理解できている事、自分であがることができることが参加の条件です
点数計算はできなくても参加が可能です。
1.東南戦、25000点持ちで得点をそのまま記入。途中で0点を割ったらトビ終了(積棒は除外)
2.喰いタンあり・後付けありのアリアリルール。(形式テンパイ・フリテンリーチのツモアガリあり)
3.順位点あり(1位+12000点・2位+4000点・3位▲4000点・4位▲12000点) 同点の場合は上家が上位
4.親がノーテンなら親流れで、オーラスならゲーム終了(供託点棒はトップ取り)
5.途中流局なし(九種倒牌・四風連打・四人リーチ・四槓子などなし。そのまま続行)
6.あがり者は常に一人(ダブロン・トリプルロンなし。アガリは上家優先)
7.30符4翻(60符3翻)は子で8000点、親で12000点に切り上げ
8.役マンのパオ(責任払い)あり。大三元の3フーロ・大四喜の4フーロ目をポン或いはカンさせた場合
9.ツモは全額払い・ロンは半額払い (振り込んだ人と折半)
10.ローカルルール全て無し(人和・流し満貫・十三不塔・大車輪・三連刻・カン振り・二翻しばり、他)
11.喰いかえなし
12.暗カン・明カンを問わず、カンが成立した時点でドラを公開する (即乗り)
13.ダブル役マン以上であっても、子で32000点・親で48000点
14.オーラスの親のアガリやめ、テンパイやめあり(トップの場合のみ※当会場のみ採用のルール)
【罰 則】
●1000点罰則
空ポン・空チー・空カン・リーチの誤発声の場合。1000点を供託し、そのままゲームを続行する。
但し「ポンロンは(万が一チーロンでも)アガリ」とする。
● アガリ放棄
以下の行為はアガリ放棄とし、次局までのすべての発声を禁じ、テンパイを無効とする
(1) 誤ったフーロ(打牌前なら直せる)
(2) 多牌、少牌
(3) 発声のみの誤ロン・誤ツモ(倒牌するとチョンボ)
● チョンボ
以下の行為はチョンボとし、他の競技者に親・子関わらず3000点づつ支払う。
(1)誤ロン・誤ツモで自分の手牌を開いた場合
(2)ノーテンリーチをかけて流局した場合
(3)リーチ後にテンパイ形の変わるアンカンをしてしまった場合(ノーテンリーチと同じ扱いとなる)
(4)牌山を著しく壊すなど、ゲーム続行を不可能とした場合
※その他、何かあった場合は現状をそのままにしてスタッフにお尋ね下さい
〒243-0018
神奈川県厚木市中町3-1-17
はまやビルB館3F
TEL.046-225-9566
Email info@428km.com
開催日
健康マージャン:土曜休み
教 室:月・水・金曜日
ノーレートフリー:
金・土・日曜日
セット: 土・日のみ